SYMPOSIUM

社員座談会

HOME社員を知る › 社員座談会

若手社員に聞きました! uprってどんな会社?

入社1・2年目の若手社員に、
就職活動から職場の雰囲気まで
本音トークで語ってもらいました。

Member メンバー紹介

野口 剛 野口 剛

物流事業本部
物流営業部
第二企画グループ
2016年入社

久保澤貴人 久保澤 貴人

物流事業本部
物流営業部
第三企画グループ
2017年入社

小野 雛子 小野 雛子

物流事業本部
物流営業部
東京第一営業所
2017年入社

藤澤 美香 藤澤 美香

物流事業本部
物流営業部
横浜営業所
2019年入社

Question 1 uprに入社しようと
思った理由は?
野口 野口
パレットを通じてさまざまな業界とかかわりを持てるところに魅力を感じました。また、アジアNo.1のレンタルパレット会社を目指しているuprなら、将来的に海外で働きたいという希望が叶えられると思ったのも決め手です。
久保澤 久保澤
私も就職活動の際、海外赴任の可能性を重視して会社選びをしました。たまたま大学主催の会社説明会でuprを知り、ニッチな分野で事業展開をしているところに面白さを感じて入社を決めました。
小野 小野
会社説明会で初めて「パレット」というものを知った人も多いですよね。私もその一人で、説明を聞いてとても興味を持ちました。もう一つ私が重視したのは、職場環境や社員の雰囲気です。長年働く上で、社風が自分に合うかどうかはとても大切だと思います。
藤澤 藤澤
私も社風に注目し、社長をはじめ全社員が同じフロアにいる風通しの良さにひかれました。人事担当者に、「どのような人柄の方が多いですか?」と尋ねたところ、「目の前に困っている人がいたら、手を差し伸べてくれる人」と答えてくださったのが印象的で、入社後、その言葉通りだと感じています。
Question 2 現在担当している
仕事の内容は?
野口 野口
スマートパレットというアクティブRFIDタグの入った次世代型パレットの営業をしています。全国を飛び回って、パレット管理に困っているお客様への提案から、導入が決まったお客様へのリーダー設置作業まで担当しています。
久保澤 久保澤
入社して2年間は、レンタルパレットの営業を中心に、物流機器や輸送機器の販売をしてきました。現在は物流システムを担当する部署で仕事をしています。
藤澤 藤澤
私は担当エリアのお客様に、レンタルパレットを中心とした営業活動をしています。最近は、IoTソリューションのご提案も積極的にしています。
小野 小野
藤澤さんと仕事内容が同じで、担当エリアだけ違います。営業先でお客様から「◯◯さんは元気?」と尋ねられることがあり、前任者どころか前々々任者の名前が出たりするので、先輩方が営業先で人間関係を築いてくださったお陰で今があるのだなと実感します。
藤澤 藤澤
本当に、先輩方が築いてくださったものは大きいですね。私は、「前任の久保澤さんが何度も足を運んでくれたから」という理由でお客様からご注文をいただいたことがあります。
久保澤 久保澤
お役に立てて良かったです。
野口 野口
他社と差別化するポイントは、「人の力」だと思っています。営業が足しげく通うことは大切ですね。
Question 3 成長を感じるのは
どんなときですか?
野口 野口
私はどちらかというと人見知りなのですが、営業の仕事を通してお客様と臆することなく会話ができるようになりました。コミュニケーション力が少しは上がったのかなと思っています。雑談も簡単そうで難しいですしね。
小野 小野
その通りです。私も入社1年目の時、初対面のお客様ばかりで手探り状態でしたが、徐々に雑談ができるようになると自分の中に余裕が生まれました。それから、最初は仕事の優先順位をつけるのが難しかったのですが、経験を積むうちに判断がつくようになり、最近はお客様から催促されることも少なくなりました。
久保澤 久保澤
私も優先順位がつけられるようになるまでは時間がかかりましたね。自分が成長できたと思えるのは、商談中にお客様から提案された内容について、一旦持ち帰らずにその場で対応できるようになってきたことです。上司に倣い「お客様と必ず15分は会話する」という目標を設けたのですが、その積み重ねで対応力が養われたのかなと思います。
藤澤 藤澤
野口さんと同じで以前は人見知りをしましたが、毎日お客様を訪問するうち「自分は人と話すのが好きなのだな」と気づき、初対面の方と会話するのも楽しくなってきました。私よりずっと年上で知識も豊富なお客様との出会いが、自分自身の知性を磨き、価値観の幅を広げてくれていると感じます。
Question 4 入社してから感じた
uprの魅力は?
藤澤 藤澤
コーポレートメッセージ「やってみようupr」にとても魅力を感じていたのですが、入社してから想定していた以上に事業フィールドが広いことを知り、幅広くチャレンジできる環境があると実感しています。
久保澤 久保澤
uprは総合物流ソリューション企業で、IoT関連やアシストスーツなど他社にない商品も扱っているため、さまざまな切り口からお客様にご提案できるのが強みです。
野口 野口
そういう新規事業にも「やってみようupr」の精神が表れていますし、上司も社員のチャレンジを後押ししてくれる。だから常に前向きに物事を考えることができます。
久保澤 久保澤
上司が「責任は俺が取るから、とことんやってみろ」と言ってくれるので、リスクを恐れずチャレンジすることができますよね。
小野 小野
別の視点からの話になりますが、女性が働きやすい環境も魅力的です。産休・育休・短時間勤務などの制度を活用して、仕事と子育てを両立している先輩がたくさんいますし、周囲のサポートも温かいと感じます。
藤澤 藤澤
年齢の近い女性営業職にいろいろ相談できるのもうれしいですね。とても心強いです。
Question 5 職場の雰囲気や
社風は?
野口 野口
ワンフロアなので他の部署ともコミュニケーションを取りやすいですよね。社長室がなく、社長から気軽に声をかけていただけるのは、uprの大きな特徴だと思います。
久保澤 久保澤
社員が意見を言いやすく、それが社長や役員にも届きやすい会社です。社長が常日頃からおっしゃっている「社員ファースト」を、仕事の面だけでなく福利厚生や社内イベントなど、さまざまな面で感じることができます。
藤澤 藤澤
上司や先輩が気さくに話しかけてくれる居心地の良い会社です。飲み物やお菓子などが置いてあるリフレッシュルームを、入社1年目でも気兼ねなく利用でき、他部署の方と交流するきっかけが生まれました。
久保澤 久保澤
リフレッシュルームはお客様にも好評ですし、定時後はお酒も飲めるので便利です。
小野 小野
職場の雰囲気というと、とにかく明るい人が多いですね。仕事中も、仕事後の飲み会でも楽しく盛り上がることができます。
野口 野口
小野さんの言う通り、uprに向いているのは明るくて話好きな人ですね。
久保澤 久保澤
強く同意します(笑)。お客様にも「人が明るい会社」というイメージを持ってほしいですし、それにより商談も円滑に進むと思います。
Question 6 就職活動中の
学生のみなさんへ
アドバイス
野口 野口
私自身、会社説明会に参加する前はパレット自体を知りませんでした。説明を聞かなければ、分からないことはたくさんあります。少しでも気になる会社があれば、ぜひ会社説明会に参加してください。就職活動は大変ですが、後悔のない選択ができるよう粘り強く頑張ってください。
久保澤 久保澤
一番大切なのは情報収集をしっかりすることです。本やネットの情報だけでなく、実際に足を運び、会社の方と会う機会があれば納得がいくまで話をする。その上で判断するのが、後悔のない会社選びをする最善の方法だと思います。
小野 小野
いま2人が言った通り、最初から選択肢を絞りすぎず、なるべく多くの会社を訪問し、自分の目で見てください。就職活動中は不安が大きいものですが、入社すればどの職場であれ自分次第でどうにかなるもの。あまり考えすぎず、直感も大事にして、自分にとって納得のいく企業を見つけてください。
藤澤 藤澤
周りと自分を比較して焦らないよう、自分の中で何か一つ「譲れないもの」を持っておくのが一番です。就職活動で苦労をしても、どんな経験も必ず栄養になると私は信じています。頑張った分だけ素敵な会社に出会える。それがuprであれば、とてもうれしく思います。