Interview

社員インタビュー

HOME社員を知る社員インタビュー › 東京本社営業グループ 第一営業所 坂本慎吾
坂本慎吾 写真

コア事業から新規事業まで
幅広い商品を扱い
お客様に提案する楽しさ

2013年入社 東京本社営業グループ 第一営業所 坂本 慎吾

入社後は東京本社営業グループ第二営業所に配属され、翌年3月に名古屋営業所へ。2019年9月に東京本社営業グループ第一営業所に異動。フレキシブルな対応力が強み。※配属先はインタビュー当時のものです。

坂本慎吾 写真

事業の将来性とチャレンジできる環境が魅力

 私は、パレットについてまったく知らないまま会社説明会に参加しました。 その場で詳しい説明を聞き、パレットは物流になくてはならないものであること、レンタルパレットのシェアはまだパレット市場全体の数%しかなく、今後大きな成長の可能性が秘められていることを知り、とても興味をひかれました。身近な先輩社員が説明してくれたことで入社後の自分をイメージすることができ、また社長がパレット事業の将来性を熱く語られていた姿が強く印象に残り、入社の決め手となりました。
 uprは、パレットを繰り返し使用することを前提としたレンタル事業で安定した業績があり、その事業をコアとしてIoT関連商品も積極的に展開しています。しっかりした基盤の上で自由にチャレンジしていける環境が、とても魅力的に感じられました。
 入社後は東京及び名古屋で営業を担当。営業先でお客様の悩みや課題を伺い、それに対して自分の提案が採用され、感謝していただけたときは、大きなやりがいを感じます。仕事の進め方はある程度任せてもらえるため、どのような提案をするか考える楽しさもあります。
 また、他社からパレットを購入していたお客様をこまめに訪問し、どのようにアプローチすればそのお客様のメリットになるかを考え、最終的に当社からの購入に切り替えていただいたときは、達成感に包まれました。

坂本慎吾 写真

複合的な提案を、フレキシブルに

 仕事では常に複数の業務をこなすことになるため、必ず優先順位をつけて行動するとともに、漏れのないよう進捗管理を徹底しています。また、社内のさまざまな部署の人と関わって仕事をするため、「報連相」をしっかり行うよう心掛けています。仕事を通して、目標に向かって計画を立て粘り強く取り組むことと、目的意識を持つことの大切さを学びました。
 現在は物流機器、IoT商材のレンタル及び販売の営業、企画等を担当しています。パレットだけでなくさまざまな商材及びシステムの引き出しを持ち、お客様の課題に対してより複合的な提案ができるフレキシブルな人材になることを目指しています。
 営業のやりがいは、目標の数字を達成することだけではありません。現在取り組んでいるスマートパレットを全国に輸送する業務は、さまざまな課題はあるものの、先輩方と協力しながら課題を解決できれば今後のモデルケースとなるため、大きなやりがいを感じます。

物流IoTの新商品で、仕事の幅を広げる

 物流機器のレンタルや販売をメインとして来た東京本社営業グループが、今期から物流IoT商材(位置情報端末等)を取り扱い始めたのは、会社として新しい取り組みを進めていることの表れです。
 物流とIoTというのは、一見するとあまり関連がないように感じるかも知れません。しかし、物流業界はトラックドライバーの高齢化による人材不足を背景に、バラ輸送からパレット輸送へ切り替えるなど省人化が進んでおり、物流のシステム化に拍車がかかっています。IoTは今後ますます重要な要素となるため、業界の動きや最新情報をキャッチするよう心掛けるとともに、お客様の抱えている問題に対して改善の提案ができるよう、学んだ知識や情報をアウトプットし、定着させることを意識しています。聞いたことがない用語やさまざまなシステムの連携問題など、頭を悩ませることも多く大変ですが、日々挑戦し続けています。
 このようにuprには幅広い商材があり、多様な業種のお客様と関わることができます。自分の知らないことや新しいことに対して前向きに取り組める方なら、楽しく仕事ができる職場です。また、年齢の近い先輩も各部署に多くいるので、安心して働けると思います。

Schedule
8:45 出 社
始業準備
 
9:00 始 業
 
10:00 客先へ出発
 
10:30 営 業
顧客へのヒアリングを行う
12:00 ランチ
 
13:00 営 業
課題についてヒアリング
14:00 帰 社
今後の業務スケジュールを確認、アポ取りなど
16:00 会 議
新規提案案件の社内ミーティング
17:00 書類作成
日報、社内処理書類作成
18:00 退 社